2016.02.22
Integrate Physio Miyazaki 1年コース研修会
Integrate Physio Miyazaki1年コース研修会がスタートしました。

代表 福本周市 の挨拶で開始です!!

コースの在り方を考えた時、小牧先生が大切にされていたクリにカルリーズニングをテーマに一年コースをしていただくのには、この方 “亀尾 徹先生”がいいのではと福本先生の提案で実現しました!

初日は、亀尾 徹先生とアシスタントであります こん整形外科クリニック 斉藤 賢一先生から、クリニカルリーズニングの概説 ボディーチャートの演習、原因/関連組織の同定とリスク管理を学習していきました。

2日目は身体機能検査の計画 姿勢観察 自動運動テスト 他動運動テストを実技を踏まえて行っていきました。
写真は姿勢観察してからの姿勢のシフトをオーバープレッシャーで確認しております。
この2日間で患者様と接している際の問診の時点から、主観的評価・客観的評価やその他のさまざまな過程で思考エラーを起こしている可能性が大いにあることを体感した充実の2日間でありました。

最後にIntegrate Physio Miyazaki オブザーバーであられます。川越整形外科医院の常盤先生より、クリにカルリーズニングは思考技術であること、今回のコースを修了されれば、クリにカルリーズニングの本質を理解でき、臨床も変化するとありがたいおことばを頂きました!

最後に1年間一緒に勉強していく仲間で集合写真です!
1年間よろしくお願いします。
Integrate Physio Miyazaki 広報担当 文責 綾塚庸介

代表 福本周市 の挨拶で開始です!!

コースの在り方を考えた時、小牧先生が大切にされていたクリにカルリーズニングをテーマに一年コースをしていただくのには、この方 “亀尾 徹先生”がいいのではと福本先生の提案で実現しました!

初日は、亀尾 徹先生とアシスタントであります こん整形外科クリニック 斉藤 賢一先生から、クリニカルリーズニングの概説 ボディーチャートの演習、原因/関連組織の同定とリスク管理を学習していきました。

2日目は身体機能検査の計画 姿勢観察 自動運動テスト 他動運動テストを実技を踏まえて行っていきました。
写真は姿勢観察してからの姿勢のシフトをオーバープレッシャーで確認しております。
この2日間で患者様と接している際の問診の時点から、主観的評価・客観的評価やその他のさまざまな過程で思考エラーを起こしている可能性が大いにあることを体感した充実の2日間でありました。

最後にIntegrate Physio Miyazaki オブザーバーであられます。川越整形外科医院の常盤先生より、クリにカルリーズニングは思考技術であること、今回のコースを修了されれば、クリにカルリーズニングの本質を理解でき、臨床も変化するとありがたいおことばを頂きました!

最後に1年間一緒に勉強していく仲間で集合写真です!
1年間よろしくお願いします。
Integrate Physio Miyazaki 広報担当 文責 綾塚庸介
スポンサーサイト
皆様ブログの調子が悪く、更新が遅くなったことをお許しください。
さぁ!今年度の総決算でありました症例検討会の報告です。
4月25日(土) /26(日) 岡田整形外科にて2015. Integrate physio MIYAZAKI セミナー⑥ 症例検討会報告が開催されました。オープニングは川越整形外科の若きニューカマー 富永さんの症例発表からです。

受講生の中から13名発表し、それに対してディスカッション形式で質問をする。
皆様とても暑く語っていて、クライアントの事をみんなで一生懸命考える。この空間にいるだけでとても幸せです。


皆様の考えは相当突き詰めて考え、その時間と労力を惜しまない姿勢を感じました。ただ知っているではなく、突き詰めていく信念!必ずそこから何かを奪い取るような執念も感じました。
何か役に立つことがあれば取り入れようという姿勢もですが、とにかく一度すべてトコトン突き詰めて、ある点では専門家よりも深く掘り下げて考えてそして取り込んでいくということが今回の症例検討ではできたのではないのでしょうか。
熱い時間は過ぎ夜の懇親会風景 夜の帝王といえばこの方は必須ではないでしょうか・・・

その後は皆で語らいました!!


とにかく最高の夜でした!! 来年もこういった会で共に共感しあえる仲間と共に過ごしたいと切に願います・・・

症例検討会の13名のメンバー本当にありがとうございました!


本当に皆様と1年間ともに勉強できたことは財産であります。
これからも自己研鑽しながら、ともに利用者・患者様を中心にセラピーしていきましょう!本当にありがとうございました!
以上 一年間の長丁場でしたが、皆様来年も面白い企画を考えております。。。こうご期待)^o^(
Integrate Physio Miyazaki
広報・総務 綾塚
さぁ!今年度の総決算でありました症例検討会の報告です。
4月25日(土) /26(日) 岡田整形外科にて2015. Integrate physio MIYAZAKI セミナー⑥ 症例検討会報告が開催されました。オープニングは川越整形外科の若きニューカマー 富永さんの症例発表からです。

受講生の中から13名発表し、それに対してディスカッション形式で質問をする。
皆様とても暑く語っていて、クライアントの事をみんなで一生懸命考える。この空間にいるだけでとても幸せです。


皆様の考えは相当突き詰めて考え、その時間と労力を惜しまない姿勢を感じました。ただ知っているではなく、突き詰めていく信念!必ずそこから何かを奪い取るような執念も感じました。
何か役に立つことがあれば取り入れようという姿勢もですが、とにかく一度すべてトコトン突き詰めて、ある点では専門家よりも深く掘り下げて考えてそして取り込んでいくということが今回の症例検討ではできたのではないのでしょうか。
熱い時間は過ぎ夜の懇親会風景 夜の帝王といえばこの方は必須ではないでしょうか・・・

その後は皆で語らいました!!


とにかく最高の夜でした!! 来年もこういった会で共に共感しあえる仲間と共に過ごしたいと切に願います・・・

症例検討会の13名のメンバー本当にありがとうございました!


本当に皆様と1年間ともに勉強できたことは財産であります。

これからも自己研鑽しながら、ともに利用者・患者様を中心にセラピーしていきましょう!本当にありがとうございました!
以上 一年間の長丁場でしたが、皆様来年も面白い企画を考えております。。。こうご期待)^o^(
Integrate Physio Miyazaki
広報・総務 綾塚
2015.04.09
受講生の方へのお詫びと連絡
皆様おつかれさまです。
以前ブログに
Integrate Physio MIYAZAKIの締めとなるセミナー⑥ 症例検討会のお知らせを以下の様にさせて頂きました。
セミナー⑥ 症例検討会
開催時間:土曜日 15:00 ~ 19:00
日曜日 9:00 ~ 16:00
しかしこちらの研修会時間が変更いたしましたので、ご連絡致します。
急なご連絡になり、誠に申し訳ございません。
詳しくは以下の通りです。
Integrate Physio Miyazaki2014 症例検討会
〜タイムスケジュール〜
4月25日(土)
【セッション1】14:30~16:00 座長 白尾泰宏 先生
①14:30~15:00 腰部脊柱管狭窄症を呈した症例
川越整形外科 富永 恭平
②15:00~15:30 上下肢の巧緻性低下を主訴とする症例を担当して
大分三愛メディカルセンター 井上 健太
③15:30~16:00 廃用症候群を併発した関節リウマチの症例に対する治療経験
大分中村病院 紙谷 浩喜
break time 15分
【セッション2】16:15~17:45 座長 白尾泰宏 先生
④16:15~16:45 立位分析より評価および治療を実施し、立位姿勢の改善を認めた脳血管疾患の一例
潤和会記念病院 石井 利幸
⑤16:45~17:15 歩行不良な症例に対しての歩容改善アプローチ
大崎整形外科 佐藤 康宏
⑥17:15~17:45 起立着座時に腰痛を訴える非特異的腰痛患者に対する一考察
大分三愛メディカルセンター 池田 勇太
break time 15分
【セッション3】18:00~19:00 座長 常盤直孝
⑦18:00~18:30 黄色靭帯嚢胞により腰椎手術を施行した症例
新小文字病院 宮島 敬史
⑧18:30~19:00 腰椎除圧固定術後の腰痛の経過・治療について
大分中村病院 谷口 純平
Integrate Physio Miyazaki2014 症例検討会
〜タイムスケジュール〜
4月26日(日)
【セッション4】9:00~10:30 座長 常盤直孝
⑨9:00~9:30 肩甲胸郭関節へのアプローチ後に即時的に前挙動作が改善した症例
福島整形外科クリニック 松田 健一郎
⑩9:30~10:00 上腕二頭筋腱炎によるADL制限を呈した症例
大分三愛メディカルセンター 原口 拓也
⑪10:00~10:30 橋出血後に片麻痺・失調症状の出現した症例に対する動作改善のためのアプローチの検討
山口リハビリテーション病院 三田 和広
break time 15分
【セッション5】10:45~11:45 座長 常盤直孝
⑫10:45~11:15 右臀部痛〜右大腿前面の疼痛が寛解〜増悪を繰り返す症例
大崎整形外科 松岡 豊幸
⑬11:15~11:45 持続した交感神経系活動優位による脊柱柔性障害が腰痛を招いたと推察された一症例
野尻中央病院 大山 史朗
lunch time 60分
【特別講演①】12:45~13:45
今村病院分院 白尾 泰宏 先生
break time 15分
【特別講演②】14:00~15:00
「変形性関節症における理学療法~症例をとおして~」
川越整形外科 常盤 直孝 先生
【修了式】15:00~
といった流れになります。非常に楽しみな内容盛りたくさんになっております。
昨年・今年のIntegrate Physio MIYAZAKI 最後の研修会ということで、盛大に盛り上がりたいと思いますので、多くの方の参加をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
広報担当 綾塚庸介
以前ブログに
Integrate Physio MIYAZAKIの締めとなるセミナー⑥ 症例検討会のお知らせを以下の様にさせて頂きました。
セミナー⑥ 症例検討会
開催時間:土曜日 15:00 ~ 19:00
日曜日 9:00 ~ 16:00
しかしこちらの研修会時間が変更いたしましたので、ご連絡致します。
急なご連絡になり、誠に申し訳ございません。
詳しくは以下の通りです。
Integrate Physio Miyazaki2014 症例検討会
〜タイムスケジュール〜
4月25日(土)
【セッション1】14:30~16:00 座長 白尾泰宏 先生
①14:30~15:00 腰部脊柱管狭窄症を呈した症例
川越整形外科 富永 恭平
②15:00~15:30 上下肢の巧緻性低下を主訴とする症例を担当して
大分三愛メディカルセンター 井上 健太
③15:30~16:00 廃用症候群を併発した関節リウマチの症例に対する治療経験
大分中村病院 紙谷 浩喜
break time 15分
【セッション2】16:15~17:45 座長 白尾泰宏 先生
④16:15~16:45 立位分析より評価および治療を実施し、立位姿勢の改善を認めた脳血管疾患の一例
潤和会記念病院 石井 利幸
⑤16:45~17:15 歩行不良な症例に対しての歩容改善アプローチ
大崎整形外科 佐藤 康宏
⑥17:15~17:45 起立着座時に腰痛を訴える非特異的腰痛患者に対する一考察
大分三愛メディカルセンター 池田 勇太
break time 15分
【セッション3】18:00~19:00 座長 常盤直孝
⑦18:00~18:30 黄色靭帯嚢胞により腰椎手術を施行した症例
新小文字病院 宮島 敬史
⑧18:30~19:00 腰椎除圧固定術後の腰痛の経過・治療について
大分中村病院 谷口 純平
Integrate Physio Miyazaki2014 症例検討会
〜タイムスケジュール〜
4月26日(日)
【セッション4】9:00~10:30 座長 常盤直孝
⑨9:00~9:30 肩甲胸郭関節へのアプローチ後に即時的に前挙動作が改善した症例
福島整形外科クリニック 松田 健一郎
⑩9:30~10:00 上腕二頭筋腱炎によるADL制限を呈した症例
大分三愛メディカルセンター 原口 拓也
⑪10:00~10:30 橋出血後に片麻痺・失調症状の出現した症例に対する動作改善のためのアプローチの検討
山口リハビリテーション病院 三田 和広
break time 15分
【セッション5】10:45~11:45 座長 常盤直孝
⑫10:45~11:15 右臀部痛〜右大腿前面の疼痛が寛解〜増悪を繰り返す症例
大崎整形外科 松岡 豊幸
⑬11:15~11:45 持続した交感神経系活動優位による脊柱柔性障害が腰痛を招いたと推察された一症例
野尻中央病院 大山 史朗
lunch time 60分
【特別講演①】12:45~13:45
今村病院分院 白尾 泰宏 先生
break time 15分
【特別講演②】14:00~15:00
「変形性関節症における理学療法~症例をとおして~」
川越整形外科 常盤 直孝 先生
【修了式】15:00~
といった流れになります。非常に楽しみな内容盛りたくさんになっております。
昨年・今年のIntegrate Physio MIYAZAKI 最後の研修会ということで、盛大に盛り上がりたいと思いますので、多くの方の参加をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
広報担当 綾塚庸介
2015.03.19
Integrate physio MIYAZAKI セミナー⑥ 症例検討会のお知らせ
皆様おつかれさまです。
Integrate Physio MIYAZAKIの締めとなるセミナー⑥ 症例検討会のお知らせをさせて頂きます。
セミナー⑥ 症例検討会
開催時間:土曜日 15:00 ~ 19:00
日曜日 9:00 ~ 16:00
会場は、前回と同様に岡田整形外科になります。
会場:岡田整形外科
(住所:宮崎県宮崎市大字浮田3313-1 電話:0985-47-1162)
その他:今回は、初日の懇親会・二日目の昼食ともに当研修会で、
準備させて頂きます!!
リハ室内は土足禁止ですので、室内シューズの準備をお願いします。
車でお越しの方は当院敷地内に駐車場が設備されていますので、そちらをご利用ください。
初日の懇親会は、20:00~ を予定していますので、多くの方の参加をお待ちしております。
(懇親会費用は、当研修会にて負担させて頂きます!!
懇親会会場は、改めて連絡させて頂きます。
Integrate Physio MIYAZAKI 最後の研修会ということで、全員で盛大に盛り上がりたいと思いますので、多くの方の参加を期待しています。
よろしくお願いいたします。
岡田整形外科の詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://www.okada-seikeigeka.com
お問い合わせ先:Integrate Physio MIYAZAKI 事務局長 井﨑 守
連絡先:integratephysio.m@gmail.com
事務局補佐:黒井 春香
Integrate Physio MIYAZAKIの締めとなるセミナー⑥ 症例検討会のお知らせをさせて頂きます。
セミナー⑥ 症例検討会
開催時間:土曜日 15:00 ~ 19:00
日曜日 9:00 ~ 16:00
会場は、前回と同様に岡田整形外科になります。
会場:岡田整形外科
(住所:宮崎県宮崎市大字浮田3313-1 電話:0985-47-1162)
その他:今回は、初日の懇親会・二日目の昼食ともに当研修会で、
準備させて頂きます!!
リハ室内は土足禁止ですので、室内シューズの準備をお願いします。
車でお越しの方は当院敷地内に駐車場が設備されていますので、そちらをご利用ください。
初日の懇親会は、20:00~ を予定していますので、多くの方の参加をお待ちしております。
(懇親会費用は、当研修会にて負担させて頂きます!!
懇親会会場は、改めて連絡させて頂きます。
Integrate Physio MIYAZAKI 最後の研修会ということで、全員で盛大に盛り上がりたいと思いますので、多くの方の参加を期待しています。
よろしくお願いいたします。
岡田整形外科の詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://www.okada-seikeigeka.com
お問い合わせ先:Integrate Physio MIYAZAKI 事務局長 井﨑 守
連絡先:integratephysio.m@gmail.com
事務局補佐:黒井 春香
2015.03.05
Integrate Physio MIYAZAKI セミナー⑤ 亀尾 徹先生 研修会案内
皆様おつかれさまです。
今年度の締めを飾って頂く 亀尾 徹先生の講習会が開催されます。
セミナー⑤ 平成27年3月7・8日に開催される クリニカルリーズニングに基づいたスポーツ選手の体幹
機能障害新潟医療福祉大学 亀尾 徹 先生の講習会開催時間を再度連絡させて頂きま
す。
開催時間:土曜日 14:30 ~ 19:00
日曜日 9:00 ~ 14:30
会場は、前回と同様に岡田整形外科医院になります。
会場:岡田整形外科
(住所:宮崎県宮崎市大字浮田3313-1 電話:0985-47-1162)
その他:昼食は各自持参でお願いします。ゴミは各自でお持ち帰りください。
(会場近く(車の場合)にコンビニ、飲食店、スーパーはあります。)
当日は実技がありますので、動きやすい格好でお願いします。
リハ室内は土足禁止ですので、室内シューズの準備をお願いします。
車でお越しの方は当院敷地内に駐車場が設備されていますので、そちらをご利用ください。
また、初日に懇親会を予定しております。
会費4000円で考えております。
今年度最後の研修会ということで、盛大に盛り上がりたいと思いますので、多くの方の参加を期待しています。
よろしくお願いいたします。
岡田整形外科の詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://www.okada-seikeigeka.com
お問い合わせ先:Integrate Physio MIYAZAKI 事務局長 井﨑 守
連絡先:integratephysio.m@gmail.com
事務局補佐:黒井 春香
今年度の締めを飾って頂く 亀尾 徹先生の講習会が開催されます。
セミナー⑤ 平成27年3月7・8日に開催される クリニカルリーズニングに基づいたスポーツ選手の体幹
機能障害新潟医療福祉大学 亀尾 徹 先生の講習会開催時間を再度連絡させて頂きま
す。
開催時間:土曜日 14:30 ~ 19:00
日曜日 9:00 ~ 14:30
会場は、前回と同様に岡田整形外科医院になります。
会場:岡田整形外科
(住所:宮崎県宮崎市大字浮田3313-1 電話:0985-47-1162)
その他:昼食は各自持参でお願いします。ゴミは各自でお持ち帰りください。
(会場近く(車の場合)にコンビニ、飲食店、スーパーはあります。)
当日は実技がありますので、動きやすい格好でお願いします。
リハ室内は土足禁止ですので、室内シューズの準備をお願いします。
車でお越しの方は当院敷地内に駐車場が設備されていますので、そちらをご利用ください。
また、初日に懇親会を予定しております。
会費4000円で考えております。
今年度最後の研修会ということで、盛大に盛り上がりたいと思いますので、多くの方の参加を期待しています。
よろしくお願いいたします。
岡田整形外科の詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://www.okada-seikeigeka.com
お問い合わせ先:Integrate Physio MIYAZAKI 事務局長 井﨑 守
連絡先:integratephysio.m@gmail.com
事務局補佐:黒井 春香
2015.01.29
☆★株式会社エマージェンスケア910 こけら落とし研修会開催のお知らせ★☆
☆★株式会社エマージェンスケア910
こけら落とし研修会開催のお知らせ★☆
平素よりお世話になります。
この度、当研究会代表である工藤貴裕の株式会社「エマージェンスケア910」の新規設立にあたって、こけら落とし研修会を開催する運びとなりました。
詳細は以下の通りです。
【テーマ】
「Patient centered clinical Rehabilitation ~13年間の軌跡~ 」
【講師】
長瀬泰範 … 潤和会記念病院リハビリテーション療法部,活動分析研究会宮崎支部 代表
玉莉 誠 … 福岡国際医療福祉学院,国際医療福祉大学大学院
斎藤 貴文 … 麻生リハビリテーション大学校 九州大学大学院 人間環境学部 行動システム専攻修士課程修了
谷口 剛俊 … 伊勢原たかはし整形外科リハビリテーション科 科長,日本理学療法士連盟青年部埼玉代表
【内容】
臨床で何を目標に進めば良いのか分からなくなっているあなた。5 ~ 10 年後の具体的なビジョンが持てない方に
必見です!このセミナーでは信じる道を進み続ける方々にこれまでの辿ってきた道を振り返って頂き、これからの展望も含め語って頂きます。また現在活躍している各分野でのトピックスをテーマに講演頂きます。きっと、これからの人生設計のヒントを得られ『新たな1 歩が踏み出せる』事を期待しております。
スタッフ一同皆様のご参加をお待ちしております。
詳しく募集要項を見たい方は株式会社エマージェンスケア910のHP上のe-care910.com/でもご覧いただけます。
ぜひご観覧ください!!
【日時】
平成27年3月14日(土) 14:30~18:45
3月15日(日) 10:00~15:00
【参加費】
一日・・・¥5,000 両日・・・¥8,000
【募集期間】
2015年 2月1日~2月14日まで
【振り込み期間】
2015年 2月27日まで
事務局
株式会社 エマージェンスケア910
tel:090-6423-1187
HP : e-care910.com/
mail : sisei_teirei0910@yahoo.co.jp
広報担当 綾塚
株式会社エマージェンスケア910 代表取締役 工藤貴裕
こけら落とし研修会開催のお知らせ★☆
平素よりお世話になります。
この度、当研究会代表である工藤貴裕の株式会社「エマージェンスケア910」の新規設立にあたって、こけら落とし研修会を開催する運びとなりました。
詳細は以下の通りです。
【テーマ】
「Patient centered clinical Rehabilitation ~13年間の軌跡~ 」
【講師】
長瀬泰範 … 潤和会記念病院リハビリテーション療法部,活動分析研究会宮崎支部 代表
玉莉 誠 … 福岡国際医療福祉学院,国際医療福祉大学大学院
斎藤 貴文 … 麻生リハビリテーション大学校 九州大学大学院 人間環境学部 行動システム専攻修士課程修了
谷口 剛俊 … 伊勢原たかはし整形外科リハビリテーション科 科長,日本理学療法士連盟青年部埼玉代表
【内容】
臨床で何を目標に進めば良いのか分からなくなっているあなた。5 ~ 10 年後の具体的なビジョンが持てない方に
必見です!このセミナーでは信じる道を進み続ける方々にこれまでの辿ってきた道を振り返って頂き、これからの展望も含め語って頂きます。また現在活躍している各分野でのトピックスをテーマに講演頂きます。きっと、これからの人生設計のヒントを得られ『新たな1 歩が踏み出せる』事を期待しております。
スタッフ一同皆様のご参加をお待ちしております。
詳しく募集要項を見たい方は株式会社エマージェンスケア910のHP上のe-care910.com/でもご覧いただけます。
ぜひご観覧ください!!
【日時】
平成27年3月14日(土) 14:30~18:45
3月15日(日) 10:00~15:00
【参加費】
一日・・・¥5,000 両日・・・¥8,000
【募集期間】
2015年 2月1日~2月14日まで
【振り込み期間】
2015年 2月27日まで
事務局
株式会社 エマージェンスケア910
tel:090-6423-1187
HP : e-care910.com/
mail : sisei_teirei0910@yahoo.co.jp
広報担当 綾塚
株式会社エマージェンスケア910 代表取締役 工藤貴裕
2015.01.19
Integrate Physio MIYAZAKI セミナー⑥ 症例検討会に関して
Integrate Physio MIYAZAKIのご案内にてセミナー⑥の症例検討会を平成27年の4月or5月に開催予定となっておりましたが、4月25・26日で開催する方向です。
また平成27年3月7・8日に開催される亀尾先生の講義時間が変更になります。
*開催時間 土曜日 15:00 ~ 19:00⇒14:30 ~ 19:00
日曜日 9:00 ~ 15:00⇒ 9:00 ~ 14:30
様々な講師の先生方より学んだことを、臨床で工夫・表出して頂き、実りある症例検討会にしたいと考えておりますので、皆様のご協力よろしくお願い致します。
Integrate Physio Miyazaki
広報・総務 綾塚
また平成27年3月7・8日に開催される亀尾先生の講義時間が変更になります。
*開催時間 土曜日 15:00 ~ 19:00⇒14:30 ~ 19:00
日曜日 9:00 ~ 15:00⇒ 9:00 ~ 14:30
様々な講師の先生方より学んだことを、臨床で工夫・表出して頂き、実りある症例検討会にしたいと考えておりますので、皆様のご協力よろしくお願い致します。
Integrate Physio Miyazaki
広報・総務 綾塚
2015.01.14
1月24日 懇親会会場のお知らせ
1月24日の懇親会会場が決定いたしましたので、ご報告いたします.
会場:月ほのか
時間:20:00~
会費:4000円
道案内:一番街を抜けてすぐに右折。中央通30M進んだ左手。
住所:宮崎県宮崎市中央通6-25あさのビル1F
◆刺身盛り合わせ
◆紅茶鴨とじゃが芋の温野菜サラダ
◆月ほのか自慢の地鶏炭火焼
◆白身魚と帆立のウニソース焼き
◆風呂吹き大根の黄味酢ソース
◆カマンベールのチーズトースト
◆おいも豚のしゃぶしゃぶ
◆〆の茶そば
◆デザート2種盛

※実際の料理は変更する場合がございます。
飲み放題内容
おかわりは飲みきってからの「グラス交換」の注文となります。[飲放]は3時間。
【ビール】
一番搾り(小ジョッキ/中ジョッキ)
【酎ハイ【果実酒】
酎ハイ→ライム/レモン/すだち/カルピス・果実酒→梅酒/りんご/白桃/グレープフルーツ/あんず/ブルーベリー/ライチ/巨峰 他
【カクテル】
カシスオレンジ/カシスソーダ/アメリカンレモネード/モスコミュール/ファジーネーブル/パッソアオレンジ/カンパリグレープフルーツ 他
【プレミア梅酒】
梅酒各種
【焼酎】【日本酒】
焼酎各種(霧島/黒霧島/橘/木挽)・日本酒各種
【ワインハイボール】
ワインハイボール
【ノンアルコール】
カシスオレンジ/カシスソーダ/ファジーネーブル/モスコミュール/ピーチソーダ/梅ソーダ/ビール/トマト酢マンゴー 他
【ソフトドリンク】
ジンジャエール/コーラ/オレンジジュース/ウーロン茶 他
この内容は仕入れ状況等により変更になる場合がございます。
予めご了承ください。

よろしくお願いいたします。
皆様あけましておめでとうございます。
今年の初めを飾って頂く 荒木 茂先生の講習会が近づいて参りました!!
セミナー④ 平成27年1月24・25日に開催される マッスルインバランス 石川県リハビリテーションセンター 荒木 茂 先生の講習会場が変更になりましたので、ご報告いたします。
場所は宮元整形外科医院⇒岡田整形外科医院になります。
会場:岡田整形外科
(住所:宮崎県宮崎市大字浮田3313-1 電話:0985-47-1162)
その他:昼食は各自持参でお願いします。ゴミは各自でお持ち帰りください。
(会場近く(車の場合)にコンビニ、飲食店、スーパーはあります。)
当日は実技がありますので、動きやすい格好でお願いします。
リハ室内は土足禁止ですので、室内シューズの準備をお願いします。
車でお越しの方は当院敷地内に駐車場が設備されていますので、そちらをご利用ください。
また、初日に懇親会を予定しております。
懇親会の有無を1月9日(金曜)までにご返信いただきたいと思います。
会費4000円で考えております。
今年初の研修会という事もありますので、新年会を兼ね、盛大に盛り上がりたいと思いますので、多くの方の参加を期待しています。
よろしくお願いいたします。
岡田整形外科の詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://www.okada-seikeigeka.com
お問い合わせ先:Integrate Physio MIYAZAKI 事務局長 井﨑 守
連絡先:integratephysio.m@gmail.com
総務:宮元整形外科 綾塚
今年の初めを飾って頂く 荒木 茂先生の講習会が近づいて参りました!!
セミナー④ 平成27年1月24・25日に開催される マッスルインバランス 石川県リハビリテーションセンター 荒木 茂 先生の講習会場が変更になりましたので、ご報告いたします。
場所は宮元整形外科医院⇒岡田整形外科医院になります。
会場:岡田整形外科
(住所:宮崎県宮崎市大字浮田3313-1 電話:0985-47-1162)
その他:昼食は各自持参でお願いします。ゴミは各自でお持ち帰りください。
(会場近く(車の場合)にコンビニ、飲食店、スーパーはあります。)
当日は実技がありますので、動きやすい格好でお願いします。
リハ室内は土足禁止ですので、室内シューズの準備をお願いします。
車でお越しの方は当院敷地内に駐車場が設備されていますので、そちらをご利用ください。
また、初日に懇親会を予定しております。
懇親会の有無を1月9日(金曜)までにご返信いただきたいと思います。
会費4000円で考えております。
今年初の研修会という事もありますので、新年会を兼ね、盛大に盛り上がりたいと思いますので、多くの方の参加を期待しています。
よろしくお願いいたします。
岡田整形外科の詳しい情報はこちらをご覧ください。
http://www.okada-seikeigeka.com
お問い合わせ先:Integrate Physio MIYAZAKI 事務局長 井﨑 守
連絡先:integratephysio.m@gmail.com
総務:宮元整形外科 綾塚
2014.09.01
Integrate Physio MIYAZAKI セミナー⑥ 症例検討会に関して
Integrate Physio MIYAZAKIのご案内にてセミナー⑥の開催日が未定となっておりましたが、
症例検討会を平成27年の4月or5月に開催予定となりました。講師等詳細な内容に関しましては決定次第、またブログにて報告させて頂きます。
セミナー⑥が近づきましたら、演題の方を受講生から募っていきます。
様々な講師の先生方より学んだことを、臨床で工夫・表出して頂き、実りある症例検討会にしたいと考えておりますので、皆様のご協力よろしくお願い致します。
Integrate Physio Miyazaki
広報・総務 綾塚
症例検討会を平成27年の4月or5月に開催予定となりました。講師等詳細な内容に関しましては決定次第、またブログにて報告させて頂きます。
セミナー⑥が近づきましたら、演題の方を受講生から募っていきます。
様々な講師の先生方より学んだことを、臨床で工夫・表出して頂き、実りある症例検討会にしたいと考えておりますので、皆様のご協力よろしくお願い致します。
Integrate Physio Miyazaki
広報・総務 綾塚